京都 たわら庵

東館EAST

精巧な意匠と和の趣を残す
ハイグレードな町家宿「たわら庵 東館」

平安京の中心地として栄えた「御所南」エリア。北側には「京都御所」を有する京都御苑が広がり、東側には地元人の憩いの場である「鴨川」が流れます。商業施設が集まる四条烏丸や四条河原町も徒歩圏内であることから、京都随一の住宅地としても人気です。

そんな御所南エリアの一角、富小路通に「東館と西館」からなる「たわら庵」はあります。かつては、職住一体の町家長屋で、そのどっしりとした佇まいは在りし日の栄華を彷彿とさせます。勝海舟の巻物も収蔵されていました。

入り口の門近くが東館です。1階は、元の和室を生かし、年配や海外の方も過ごしやすいように新しく掘り炬燵を設えました。その並びには、高級木風呂の「高野槙風呂」。ゆったりとした浴槽で旅の疲れを癒していただけます。2階は、シモンズのベッドが配された洋室と和室の2部屋。細部にまで宿る町家の趣を思う存分に感じることができる、本格的な町家宿です。

匠の技が随所に残る稀少な町家長屋

今では再現が難しい、当時の大工仕事が残る立派なお屋敷。随所に意匠を見ることができます。例えば、1階の和室。畳の下にも杉の板が敷かれていて、暖かさと丈夫さを考慮した造りになっています。床の間に使われているさるすべりの変木も貴重なもの。また、柱の丸太には高価な赤杉が使われ、柱の下部分を削って年輪を見せる、面皮の仕事が施されています。見えない部分ですが、釘は1本1本手造りの会折れ釘などが使われており、一部はそのまま生かされています。
当時の生活に想いを馳せながら、風情溢れる町家での滞在を味わってみてください。

一棟貸し(100平米)
定員:2~10名様
チェックイン:16:00~20:00
チェックアウト:11:00
禁煙 / バストイレ別 / 洗い場付バス洗浄機能付トイレ / 洗濯機 / 乾燥機
ネット無料(wi-fi)
ご予約はこちら